登録件数:55件 | 口コミ数:210件 |
地元の人が心を込めて育てた四季の野菜や、山から摘んできた山菜やきのこ。それらを具材に、上等の小麦粉と蕎麦粉でくるんで、一つずつ手で作る「炉ばたのおやき」。表面はカリッと、中はもちもちの皮に具がぎっしり。本店では焼きたてが味わえ、ギャラリーも併設。
創業 | 1925年 | 営業時間 | 8:00〜18:00 |
---|---|---|---|
住所 | 長野市鬼無里1687-1 | 定休日 | 火曜(5・8・10月は無休) |
電話番号 | 026-256-2033 | 駐車場 | 有30台 |
FAX | 026-256-3282 | ||
URL | http://www.irohado.com インターネット販売 有 地方発送 有 |
||
メールアドレス | irohado@irohado.com |
![]() |
にこまま
2013-05-30
いろは堂のおやきはダントツ1番!だと思います
おやきの生地が一般的な生地とは違うので比べようがないのかも知れません
中身のお野菜の味付けがとっても優しくて
生地に合っていてとっても美味しいです
隣にあるカフェ「いろはな」はお庭に東屋や
ガーデンテーブルがあり犬連れも安心して行けます
人にも犬にもとっても優しいお店です
こういったところが田舎のお店というより
海外のお店事情に通じる素敵さがうかがえます
(もちろん犬連れのマナーは必要ですけど)
いつもコーヒーとおやきを食べますが
やっぱり生地がコーヒーにとっても合うんですよね〜♪
他県のお友達にも何名かに紹介しましたが
みなさん大変喜んでくださってお気に入りになっています
チワワ パパ
2013-05-30
今日も食べてしまいました。チーズケーキ。これが美味い!マジ美味い!え〜ッと、いろは堂本店に併設する『いろはな』の陽気な若女将お手製のスイーツ!僕は、カボチャプリン専門でしたが、この春からメニューに加わったチーズケーキ!独り占めしたい旨さだけど教えちゃいます。今日は、チーズケーキの写真撮ったけど載せられないのが、残念。
あっ
2013-04-09
宿泊した温泉宿で昼食に注文さたら、すごくおいしくてびっくりしました。宿の方にお土産にしたいといったらいろは堂さんのおやきだと教えくれました。おやきは大好きで、長野に行くと必ず食べます。店によってそれぞれ特色あり味もそれぞれだけど、いろは堂さんのが一番好きかも。長野の店にはなかなか食べに行けないからネットで注文してたべよ〜っと。
チワワパパ
2012-09-21
カフェいろはな若女将が、つくるかぼちゃプリンめちゃ美味しいです。
実は、私、かぼちゃサツマイモは、苦手ですので、本店のかぼちゃ餡の
おやきも食べないのですが、セットのデザートに出された、かぼちゃプ
リンを恐る恐る食べたところ、ショック&ショック大ショック………
美味いんです。旨いんです。昔、僕の婆ちゃんが、囲炉裏で焼き芋の様に焼いてくれた焼きかぼちゃの味。懐かしい味。かぼちゃだけの本来の甘さと僕を可愛がってくれた婆ちゃんを思い出させてくれました。僕のようにかぼちゃが、苦手と云う男性でも美味いと感じるはずです。かぼちゃプリンが、忘れられず、今日は、かぼちゃプリンとコーヒーを味わいに来ました。陽気な若女将と話すのも楽しいですよ。
レイニー・ホワイト
2011-08-21
ドライバー泣かせの山道を頑張ったかいがある、焼きたての美味しい〜おやきが食べられます♪
お店では、いろりを囲んでその場で食べられる場所もあり、持ち帰える場合でも焼き立てを1/2サービスしてくれました♪
こちらの「おやき」は、なんといっても生地が美味しい〜です。フランスパンのような香ばしさと、むっちりしているのにサクっとした生地は、他にないでしょう。
中の餡は、どれも優しい味付けで素朴な味、小さい子供から高齢者まで安心して楽しめる、ほっっと出来る「おやき」です♪
私の一番のお気に入りは「ぼっちゃんかぼちゃ」を使った『かぼちゃ』ぜひ、食べてみて♪